2009-01-01から1年間の記事一覧

メリーなんとかかんとか

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) プレゼントはDX超熱血合体キングゴウザウラーでいいです。

夜の橋

E-520 + ZD 14-54mm F2.8-3.5

撮りためていたもの

E-520 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4)

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) 寒くなってきてから、透明度は高くてもシーイングが悪い日がほとんどだったけど、今日はかなり安定していた。

無題

E-520 + ZD 14-54mm F2.8-3.5 横構図で撮ったものを16:9にトリミングしたもの。

オリオン流星群

20日の23時ごろから正味30分ほど眺めて1個見ることができました。 写真も撮ってみましたが、こちらは0。 今日も見てみたいと思います。 こういうときカメラにインターバルタイマがあると便利だけどE-520にはありません。 昔、純正レリーズケーブルと設定し…

中秋の名月

ご無沙汰してます。 E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) 2007年、2008年の中秋の名月は 今日は中秋の名月だが… にて

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4)

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4)

最近の月

8月6日 E-520 + MINOLTA MC TELE ROKKOR-QF 200mm F3.5 8月8日 E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) 8月12日 E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4)

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) うす雲まではいかないもやがかかる中、もやが晴れた隙を狙って撮ってみました。

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) やっと梅雨明け宣言がでましたね。これで晴れる日が多くなればよいのですが。 毎月fotofileの転送量に余裕があるので、今日から少し画像を大きめにしていきたいと思います。 とりあえず適当に長辺は920ピクセルにしてみ…

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) 最近ぐずついた天気が続いていましたが、今日はやっと晴れてくれました。

気だるい午後

E-520 + ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8

ZD 14-54mm F2.8-3.5 購入

E-520 + MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5 旧バージョンのほうですが、フォーサーズを代表する珠玉のズームです。 今までは、 ・明るさを求めて25mm F2.8だと画角が狭い…。 ・広角を求めて14-42mm F3.5-5.6だと暗い…。 というジレンマがあったので、前々からほし…

日食

人生初の日食です。 厚い雲に覆われていましたが、時折薄くなる雲の隙間から何とか観察することができました。 丸いのが当たり前の太陽が公然と欠けていく様子に、まさに宇宙の神秘を感じました。 日食 11時11分(ほぼ食の最大) Nikon Coolpix P5100 + BORG…

オールドレンズ1.5

ネタもないので紹介し損ねていたレンズを紹介しておきます。 MINOLTA MC TELE ROKKOR-QF 200mm F3.5 ZD 50-200mm F2.8-3.5より若干コンパクトで幾分持ち運びやすい。 (サブバッグのf.64 SMCPに立てて収めることができる) 夕日撮影などで実は結構出番が多い…

とても赤い

E-520 + MINOLTA MC TELE ROKKOR-QF 200mm F3.5 日の丸構図サーセン

オールドレンズ2

というわけでコメ兵で買ってきたレンズたちです。 かなり状態がいいのに現状渡し(ジャンク扱い)なのに驚きました。 OLYMPUS G.ZUIKO AUTO-W 28mm F3.5 換算56mmの標準レンズになります。 もろにZD 25mm F2.8と焦点距離がかぶるしちょっと暗いし…なぜ買った…

オリンパスPhotoFesta 行ってきました

早速E-P1を触ってきました。 ずしっとくる重さ、ファインダやストロボを排した小型ボディ…なかなか気に入りました。 沈胴式の標準ズームもあったけど、やっぱり17mmパンケーキが一番似合ってたなぁ。 ファインダがないのは分かってるのについついファインダ…

クローズアップレンズ

家の花を撮っていて、もうちょっと寄りたいと思うことがある。 マクロレンズを買えばすむことだけど、おいそれと買えるわけじゃない。 というわけでつなぎでクローズアップレンズを買ってみることにした。 まず基本として大きく写したいと思ったとき、最大撮…

夜の目

E-520 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4)

ご無沙汰しています。

1枚目:E-520 + F.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8 2枚目:E-520 + ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) アリスタルコス、ヘロドトス、シュレーター谷 上の元画像から等倍切り出し

桜見てきた

桜が見ごろな感じになってきました。 木によって5分〜満開とまちまちな感じでしたが…。 機材はE-520+ZD 14-42mmかZD 50-200mm SWDにて。 3/31 伊賀川沿いにて 同日 岡崎城にて 4/1 近所のグラウンドにて

今日の月

E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4)

水面下

E-520 + ZD 25mm F2.8

沈みゆく太陽、昇りゆく月

冷たい強風が吹いていたけど夕日が見たくていつもの場所へ。 E-520 + F.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8 E-520 + MINOLTA MC TELE ROKKOR-QF 200mm F3.5 夜は月がきれいだった。 E-520 + Vixen A80M(910mm、F11.4) 余談: よく見たら三枚とも非純正(ZUIKO DIGITAL…

某河川敷にて

モノクロは暗くてコントラストを強めにしたのが好きだけど、 この写真は直感で明るめにしてコントラストも下げてみた。 なんか鉛筆画っぽくなってコレはコレでいい感じ。