県営名古屋空港にて

全てE-M1 + ZD50-200/2.8-3.5SWDにて。
民間・自衛隊いろいろな航空機が見られるということで名古屋空港へ行ったわけですが、
それ以上のリサーチをせず行ったので、行ったその翌日からMRJの走行試験が開始された事を知る。



MRJ小牧城



C-130H 輸送機



F-15 イーグル



T-4 中等練習機



U-125A 救難捜索機



F-2 支援戦闘機

M.ZD25mm用改造角型フード

ペンタックスPH-SA49にオリンパスDR-49を仕込んで
M.ZD25mm用のバヨネット接続の角型フードをつくってました。



以前からデコレーションリングに他のフードをくっつければ色んな形のフードを楽しめるのでは!?と考えてました。そこに気づくとは
まぁねじ込み式のを普通にねじ込んでもいいんですが、デコレーションリングにくっつければ全長が抑えられてより一体感が出せますし、角型フードならきっちり位置が決まるのでありじゃないかなと。


さてオールドレンズ用にペンタックスPH-SA49を持ってましたのでそれを流用することにしました。
新規で買うと3,000円前後するのでちょっともったいないかも。
自分は試してませんが安い互換品も出てるみたいなので構造が同じならそっちがいいかも。



作成中の写真はあんまり撮ってませんでした。
これはもうDR-49を仕込んだあとですね。
PH-SA49の材質は製品情報だとプラのみぽかったんですが、実際はレンズと接触する部分が金属(アルミ?)で削るのがめっちゃ時間かかりました。
あと、これは暇つぶしなので表面の処理も少し。昔やってたプラモデルを思い出しながらパテを盛って削ったり。
最後はつや消し黒のラッカーで仕上げました。

無題


E-M1 + G X 12-35/2.8 + ポラリエ(借り物)星景1/2モード
ライブコンポジット5秒x62コマ


ある方に連れだしてもらい星空撮影してきました。
今までは市街地在住+出不精ってことで星空は諦めて天体は月に絞ってきましたので本当に久々の星空撮影でした。
でも今回、E-M1のライブコンポジットで色々できそうな気がしてきました。
あとポタ赤。ポラリエもいいですがスカイメモの新型が耐荷重があっていいみたいですね。