パンケーキ用変り種フード


ZD 25mm F2.8は非常に楽しいレンズだ。
小型軽量でスナップや風景からある程度の接写までこなせる万能レンズで、標準ズームの14-42mmを差し置いて常につけっぱなしである。


だが、アクセサリはお粗末を言わざるを得ない。これに関してはオリンパスのセンスというか商品企画力を本気で疑っている。
まず付属のキャップは高級感のあるアルミ製だが、極薄なのにねじ込み式なので非常につけ外ししづらい。
私は数回も使わずプラ製の外爪式のキャップに替えてしまった。
フード(LH-43)はなぜか別売り。しかも結構高い(定価4,500円也)。
フードの先には34mmネジが切ってあるんだけど、これに対応するキャップはオリンパスは用意していない。
ニーズはあるらしく八仙堂で扱ってる34mmキャップはかなり売れているらしい。
(以前、私が店舗で買い求めた際、おじさんがなぜこれが売れまくってるのか不思議がってたのでこの事態を教えてあげたことがある)
一応買ったが(これは個人的な好みだが)先がとがったスタイルが気に入らず、これは結局使うことはなかった。
個人的にはウルトロン 40mm F2 SLIIみたいなドーム型がいいんだけど。


まぁ逆光に弱いわけじゃないのでフードは無しで運用していた。

前置きが長くなったけど本題。
どこかのブログでパンケーキにステップダウンリングをフード代わりでつけたって記事を見かけたのを思い出し、八仙堂で43→28mmステップダウンリングっていうのがあるのでつけられないかと考えた。
純正フードより絞られるので遮光性はありそうだが、ケラレが心配だったので、プラ板をドーナツ状に切り抜いて貼り付けて実験してみた。結果ケラレ無し。
と言うわけで購入してみた。


文字のアクセントがないのでちょっとのっぺりした感じ。



純正との比較。


これでしばらく使ってみようと思う。