HA-1いじり

P5100の定番非純正アダプタHA-1。
でもHA-1の先細りした形がずっと気になっていて、いつか何とかしてやろうと思っていた。
んで以前購入した37→43mmステップアップリングをつけて眺めてたところ、
外形がほぼ同じ太さなのに気づいた。
くぼんでるところを埋めればツライチになる。
最初はパテでも盛ろうかと思ったが、一応、可逆な方法で埋めたかった。
(まぁパテで失敗したら買いなおせばいいんだけどね。高いもんじゃないし)
あれこれ考えた挙句、プラ板を巻いて厚みを出し、仕上げにラバーを巻く方法に落ち着いた。
プラ板とアダプタは接着してないのですぽっと取り外すことができる。

(ちなみにラバーは百均の滑り止めシート)

43mmフードをつけたところ。今のところこれで安定。

ZD 25mm F2.8用に買った43mm MCプロテクタをつけたところ。
ツライチで気持ちいいが、変化がなくて逆につまらなく感じてきた…。