ストロボFL-36R購入

ちょっと前だけどストロボを買ってみた。
目的は、3月のいとこの結婚式と室内での猫撮り用。
(まぁ結婚式はプロがいるだろうし、頼まれているわけじゃないから空気を読んで取り出さない可能性すらあるけど)
欲しいなぁと思いながらきっかけをつかめずにいたけど、ちょうどオリンパス オンラインショップでポイントが20%まで使える(普段は15%)期間が始まったのでここで注文してみた。
20%フルでポイントを使うとカカクの最安値やアマゾンよりちょっと安く買えるのがいいね。



重心が結構上に来るイメージだったけど、思ったほどじゃなかった。(程よい重さのボディと大き目のグリップのおかげか?)
ピッチとヨーの2軸回転できるんだけど、ロックの解除ボタンが軸ごとにあるのでパッと2軸とも動かしたいときはちょっと面倒。
リモコン機能でワイヤレスで制御できるけど、これはまだ試してない。


早速室内で猫を撮ってみた。
まさに「外部ストロボバウンスで室内写真余裕でした」って感じ。


室内って人間の目には十分な軽さでも、カメラにとっては結構暗い部類の環境で、シャッタースピードが増えて手ブレしやすい。
内蔵のストロボだと被写体に直接強い光があったって白っぽくなるけど、背景までは光が届かず黒っぽくなるみたいな不自然な写りになる。ご経験ないだろうか?
内蔵ストロボを使わずISO上げるとノイズが。。。となる。
(今更だけどオリンパスはフラッシュと呼ぶ)


今まではなかなか撮れない写真がポンポン撮れるのは痛快。
買ってよかった。

バウンスの弱点はバウンスさせるところの色が着くこと。
2枚目の写真は木製の机の下で撮ったんだけど、木製の天板にバウンスさせたので元の写真はかなり黄色く写ってた。
まぁそこはRAWで撮ってたので現像時に色温度をおもくそ下げて対応。おかげで左側の白い部分(冷蔵庫)が真っ青になったけど。